不登校・引きこもりの関わり方のまとめ
不登校・引きこもりの子ども達と関わる時に、子どもがどんな状態か知ったりどんな関わり方をしたらいいのかを、100記事以上ある情報の中からおすすめの記事を厳選してまとめました。
皆さんの気持ちの状態や子どもの状態に合わせて参考にされて下さい。
Contents
最初に見てほしい 子どもの状態と関わり方
子どもが不登校や引きこもりになってどうしたらいいのか分からない?上手くいかないなどの不安や悩みについて、今の子どもはどんな状態か?どんな関わり方やタイミングがあるのか?を、紹介しています。
⇒不登校になる子どもの状態や不登校になった時の親の対応方法を解説!経験者が語ります。
不登校になる前の子どもの様子や言動を簡単にまとめ、不登校になった際に望ましい考え方や関わり方について、簡単にまとめ、紹介しています。
⇒不登校や引きこもりに親(大人)が上手に関わる方法を経験者が考えてみました。
親(大人)が子どもと関わる上で知っておきたい知識や関わり方を1万文字以上の超特大ボリュームでまとめています。
正直、これさえ見れば他の記事は見なくてもいいですって言っていいほどです(笑)
一度に見るのは大変だと思うので、時間がある時は何回かに分けて見られて下さい。
⇒不登校や引きこもり今の状態は?理解する事で適切な関わりができます。
子どもの不登校・引きこもりの状態とその状態に合わせた見守り方や関わり方を、表にして分かりやすく解説しています。
不登校には回復期と言われるサインがあります。
回復期のタイミングで上手く関わっていけると子どもが学校に復帰するなど、新たに行動する意欲が湧き状態が少しづつ改善していきます。
回復期の見極め方と適切な関わり方に、安心できる居場所と人との繋がりについて解説しています。
⇒引きこもりの適切な関わり方は気持ちを知るとできます!経験者が語ります。
引きこもりの関わり方を本人の心理状態も含めて詳しく関わり方を解説しています。
私の目で実際に見て参考になった、不登校や引きこもりに関する記事や情報をまとめました。
不登校や引きこもりを理解する上で、私とは違った目線で上手に表現されていますので、おすすめです。
親の気持ちや子どもの受け止め方について
⇒不登校は親もしんどい!?ストレスを軽減する方法を経験者が語ります。
不登校は子どもだけでなく親もストレスや不安が付きものです。
この状態を軽減したり適切な子どもとの距離の取り方などを紹介しています。
⇒子どもが反抗的な時の対応方法や考え方を元ひきこもりが解説します
子どもが反抗的な態度を取るとこちらもイライラしますよね。
しかし、そのままイライラを返してしまうと上手くいかない事が増える事だってあります。
そんな時にどんな対応や考え方をしたらいいのかを紹介していきます。
⇒不登校・引きこもりを持つ親の葛藤や気付きを私の母の言葉からまとめました!
不登校や引きこもりを経験した私の母の気持ちの葛藤や気付きを紹介しています。
同じ親として共感できる部分があるかもしれません。
⇒不登校の中学生を受け入れる気持ちを持とう!経験者が語ります。
不登校の向き合い方や受け止め方について、実際に私が経験した母親とのやり取りや葛藤に、家族以外との繋がりの大切さなどを紹介しています。
⇒不登校や引きこもりを理解できなくてもいい!認める気持ちを持つと心が解放されます
子どもの不登校や引きこもりをすぐに理解する事は難しいですよね。
そんな時は無理に理解しようとせずに子どもの今の状態を認めるような気持が持てると、少しづつ心が落ち着いていけますよ。
そんな気持ちになる為の考え方や受け止め方を紹介しています。
⇒小中学生に高校生で不登校や引きこもりでも将来は大丈夫!経験者が語ります。
不登校・引きこもりの将来の不安について、私の経験から不安を解消する方法や人生観や生き方などを紹介しています。
⇒不登校・引きこもりのネガティブな言動の受け止め方は?考えを変えると子どものSOSが分かる!?
子どもと関わっていると「何でそんなことするの?」と、子どもの理解できない言動ってないですか?
そんな時に、子どもの言動ひとつひとつの意味や理由が知れると、受け止める気持ちがポジティブに変化したり受けるストレスが軽減されたりしますよね。
普段子どもが親を困らせたり惑わせたりする原因や理由に、本当は伝えたい気持ちを具体的に解説しています。
子どもの関わり方や状態を知る方法
不登校・引きこもりの子どもと関わる際に気を付ける事や、子どもと上手に接しながら良い方向へ向かう為の手段を紹介しています。
子どもへの声の掛け方って難しいですよね。
何を気を付けたりどう受け止めたらいいの?と迷ってしまいます。
実際に具体的な声掛け方法を挙げながら紹介しています。
⇒不登校の中学生や高校生がイライラしたらどうする?家庭内暴力の危険性は?経験者が語ります。
子どもがイライラしたり怒ったりした時の受け止め方や見守り方に関わり方を紹介しています。
⇒引きこもりを脱出する簡単な方法はこれです。経験者が語ります。
引きこもりを脱出する為の方法を、図を使ってシンプルに解説しています。
ゲーム依存症になる原因や改善方法
ゲームに依存するには理由があります。
ゲーム依存になりやすい環境や背景に、改善する方法などをこちらの記事でまとめて解説しています。
この記事を見ると、なぜゲームを強引に取り上げる事が子どもからの反発にあったりするのかを知る事ができます。
不登校やひきこもりについて考える動画や音声の紹介
不登校やひきこもりに関する当事者の声を聞ける内容や支援の考え方についての講演会の内容などを紹介しています。
NHKのみんなでひきこもりラジオの過去分の放送や支援に関する関わり方などの大学の先生が解説されている講演会の動画などが観れます。
⇒私の不登校ひきこもり講演会の様子を動画で公開します(無料)
私自身の不登校やひきこもりの体験談と今活動している支援について、講演会でお伝えした動画を無料で公開しています。
このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。
みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。
さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。
最後まで見ていただきありがとうございました。
⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック
⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら
⇒運営者のプロフィールはこちら
学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。
私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。
今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。
そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。
2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。
この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?
⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ