不登校の親もストレスは発散しましょう!経験者が語ります。

2018年7月20日


不登校ストレスは発散しましょう!について、不登校引きこもり経験者が語ります。

子どもが不登校になると、親として子どもの為を思い色々と行動を起こします。

しかしながら、それに対しての子どもの反応が良くない事が多く、親としても色々とストレスを抱え込んでしまいます。

実際に私が関わっている不登校の親は「私の育て方が悪かったんでしょうね」と漏らしました。

果たして本当に親が悪いのか?私は決して不登校で親が悪いとは思いません。

今回は、不登校で子どもだけでなく親も抱えているのに気付きにくいストレスについて考えていきます。

 

 

<スポンサードリンク>



実は親も知らないうちにストレスを溜めている

 

 

不登校や引きこもりといった事で一番に悩んでいるのは、当事者である子どもです。

でも、親も子どもと同じぐらいに悩み、その期間が長くなればなる程、ストレスを抱え込んでいきます。

私が関わっている不登校や引きこもりの親の方も、見るからに子育てに自信を失ったり先行きの見えない不安で疲れている様子が見られています。

だからこそ、よく親の方に「親も無理に子どもと関わろうとせずにしっかり距離を取る時は取って、ストレスを発散して下さいね」と、声を掛ける事がよくあります。

そこで言われて親の方も「もしかしたら、子どもの事ばかり考えたり距離が近すぎったのかもしれないですね」と気付く事が多々ありました。

それぐらい親の方も不登校や引きこもりの子ども対し、一生懸命向き合おうとする姿勢を感じるとともに、その苦労は当たり前に起きるものでストレスをは認識できてないのか、しようとしない方が多く見られました。

私が考えるに、親は子どもにとって大切でありますが、不登校や引きこもりの改善には親だけでなく学校の先生や同世代の友人、子どもの気持ちを受け入れて尊重してくれる大人の存在が必要です。

ですので、親は子どもを近くで見守りながらもその時の関係性によって、押したり引いたりとして適度な関係を築き、決して親だけで問題を改善しようと頑張り過ぎないでくださいね。

 

 

<スポンサードリンク>



不登校の子どもと距離を置こう

 

 

先ほども話で触れましたが、親であっても子どもとの関係性の距離感はとても大切です。

特に良く耳にする言葉があります。

 

子ども「親がああしなさい。こうしなさい。といって自分の話を聞こうとしない」

親「子どもの将来を考えるとこうした方が良いかなと考えて言ってるんですけど、話を聞いてくれないんですよ。

 

という子どもと親のそれぞれの主張です。

特に親の方が陥りやすい関わり方で、子ども将来を思うがあまりに今の気持ちを確認しなかったり、もしくは子どもの気持ちを確認しても、受け入れずに親の気持ちを押し通そうとする事です。

確かに経験豊富な大人が考える事は基本的には間違ってないですが、不登校や引きこもりの子どもにとっては分かろうとしても心と体が付いていけずにできないから話を聞いてと言っているのです。

少し話はそれ気味になりましたが、要は子どもと上手くいっている時は距離を縮めて積極的に関わり、逆に上手くいって無い時は距離を取って見守っていきましょう。

色々時間は掛かると思いますが、少しづつお互いが歩み寄れるぐらいになってくるとコミュニケーションも増え、問題の解決に向けての計画や行動が起こしやすくなります。

ですので、上手くいってない時や子どもの機嫌が悪い時は、無理に関わろうとせず見守りながら、時に親のストレス発散の時間の為に使うなどして、余計なストレスを溜め込まず発散する時間として活用して下さいね。

 

 

<スポンサードリンク>



親もストレスを発散しよう!

 

 

色んな事が起こって複雑に考えすぎてしまう不登校や引きこもりの問題ですが、いくら悩んでも上手くくときと上手くいかない時は必ず交差して続いていきます。

そんな時は考えすぎずにシンプルに考えて気持ちを切り替えていきましょう。

具体的に子どもとの時間、親の時間をしっかり作って過ごしていく事です。

私は不登校や引きこもり支援を11年以上行ってきています。

そんな私でさえ子どもとの関係性や距離感を大切にして、しっかりと自分の時間やストレスを発散する時間を作っています。

そうしないと心も体も持ちません。

なので、親も子どもと関わる時間や自分の時間やストレスを発散する時間を作り、距離を取っていきましょう。

子は大人を見て育ちます。

大人が元気なかったら子どもも元気がでませんよ~

 

 

 

<スポンサードリンク>



まとめ

 

不登校ストレスは発散しましょう!について、不登校引きこもり経験者が語りました。

簡単にまとめると、親は子どもと関わる時間と自分の時間を分けて過ごし、ストレスを溜め込まず発散して元気に過ごしていこう!です。

難しく考えると何も起きません。シンプルに考えて行動し自分の出来る範囲で上手く時間を作って心も体もリフレッシュしていきましょうね。

 

このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。

みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。

さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。

最後まで見ていただきありがとうございました。

⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック

⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら

⇒運営者のプロフィールはこちら

学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。

私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。

今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。  


そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。

2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。

この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?

⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ
 

不登校 親

Posted by crash