不登校でカウンセラーの相談は大丈夫?
不登校でカウンセラーの相談は大丈夫?について、不登校引きこもり経験者が語ります。
不登校になったり心配になってくると誰かに頼りたくなる時があります。
そんな時に相談できるのがカウンセラーです。
行政機関の相談所もそうですが、今は小学校や中学校などにスクールカウンセラーが派遣されたり配置されたりします。
しかし、カウンセラーにも色んな性格や経験などを持たれた方がいますので、どう相談し関わっていくのがいいのかを今回は解説していきます。
ちなみに私も不登校でひきこもりをしていた時に、ある心理カウンセラーの方との出会いが大きく人生を変えるきっかけになりました。
それぐらい影響力のあるカウンセラーを私の経験談も含めて書いていきますね。
不登校のカウンセラー色んなタイプがいる
不登校になると相談できるカウンセラーは、学校ではスクールカウンセラーがいて、行政機関の相談窓口にも心理カウンセラーがいて、不安や悩みを相談でき、心の負担を軽減してくれたりします。
なので、不登校などで悩んだりしたら、まずは通っている学校のスクールカウンセラーかお住いの子ども相談機関で心理カウンセラーに相談してみるといいでしょう。
この人たちは基本的に相談する方のお話を受け止めて否定しない姿勢を学ばれているので、自分の気持ちを否定されたりする心配はないと基本的には考えています。
ですので、不登校で吐き出せない気持ちを吐き出すにはこれらの人達と繋がっていき、良い関係が築けると心理的な負担や悩みは軽減できると思います。
冒頭でも言いましたが、私も19歳の頃に行政機関の心理カウンセラーとの出会いで、自分の気持ちを受け止めてくれ、一緒にこれからどうしていくのがいいのかを、私の気持ちをくみ取りながら考えてくれる心理にさんとの出会いが、今の私を作る大きなきっかけを与えてくれました。
ただ、カウンセラーさんも私達同じ人間ですので、カウンセラーの基本的な事ができてない人は論外ですが、もちろん人と人との相性も出てくるので、もし「この人は合わないな」と思ったら、無理に関係を続けていても効果的なケアができない可能性も出てきます。
ですので、自分に合ったカウンセラーを見つけるポイントを次に考えてみました。
自分に合ったカウンセラーと繋がっていこう!
カウンセラーも同じ人間ですので、感覚的にこの人は良いなと思ったりこの人はちょっと言いづらいなって思う事があります。
やはり、良い関係を築き自分の気持ちをスッキリする為にも、理想は感覚的にこの人は良いなって重れるカウンセラーとの繋がりが良いと思います。
私も不登校になって何人かのカウンセラーの方との出会いがありましたが、やはり上手くいきだしたり心の負担が軽減できるようになっていったので、この人は良いなって思えたカウンセラーとの出会いがありました。
そんな私が考える相性の良いカウンセラーとの出会い方を挙げていきます。
価値観が同じか近い
自分の話した言葉に「うんうん」と聞いてくれるのもいいですが、「私もそう思うよ」といった共感があったりしたり、私の考えている事を相手も自分の言葉で話してくれる方には、親しみや親近感が湧いたりします。
共通の話題がある
お互いに共通の話題があると親近感が湧きますし安心感も感じたりします。
これは、考えもそうですが、同じマンガやゲームが好きだったりするとか、お互いに興味関心がある物事が一緒だとこころよさを感じます。
実際の年齢や精神年齢が近い
実際の年齢が近いと先生という感覚より、お兄さんお姉さんに話すようで、人によっては実際の年齢が近いだけで話しやすさや親近感がアップします。
でも、実年齢が高い人はダメかというとそうではありません。
そこでポイントになるのが精神年齢です。
年齢が高かったり離れていても、自分たちと同じような価値観や物事の考え方に受け止めて方をすると、他の年齢が高い方と比べより親近感を感じ話しやすくなります。
基本的にカウンセラーの方は落ち着いてゆっくりと話したり受け止めてくれる方が多いように感じます。
これらの挙げたポイントを踏まえ、なおかつ基本的な事ができているカウンセラーと繋がって、少しでも心理的な負担を軽減したり、希望が見えるようになれると良いかなって思います。
まとめ
不登校でカウンセラーの相談は大丈夫?について、不登校引きこもり経験者が語りました。
カウンセラー以外にも子どもや親をサポートしてくれる役割の相談者がいます。
みんな誰でもそうですが、相談できる人だから何でも話せるかと言うと、実際はそうでないと私は思います。
やはり、価値観や共通点に親しみやすさや相性など色んな要素が合わさって、お互いに安心して相談しサポートする関係性に発展していくと思います。
もし相談してみて違和感を感じたり、相談する事に気が進まないようでしたら、他の相談者を頼ったりするのも一つの方法だと私は思います。
まずは、不登校にお悩みであれば、学校や行政機関の相談窓口を訪ねて関わってみて下さいね。
そうして、この人は私達の相談者として合っているのかを判断して、違和感を感じるのであれば、他の相談者との繋がりを選択するのもありかと思います。
私も不登校ひきこもりを経験していますが、これまで何人もの相談者と関わってきました。
やはり相性が良くない方よりも言い方の方が、自分の気持ちをしっかり受け止めてくれるし、何よりも応援されている感じが強く、希望や勇気をもらえ元気に少しづつなっていけますよ。
このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。
みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。
さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。
最後まで見ていただきありがとうございました。
⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック
⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら
⇒運営者のプロフィールはこちら
学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。
私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。
今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。
そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。
2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。
この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?
⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ