不登校の居場所はある?その方法や過ごし方を経験者が語ります。


不登校居場所はある?その方法や過ごし方について、不登校引きこもり経験者が語ります。

不登校になると家に引きこもりがちでそれがずーと続いていく悪循環にもなってしまいます。

そんな時には外の居場所を作る事がとても良い効果をあげてくれたりします。

居場所があると外に出る機会も作れて少しの間、外の空気に触れて刺激を受ける事ができるので、ないよりはあった方がいいと考えます。

今回は不登校になると知っておきたい居場所について、その方法や過ごし方を解説していきます。

 

<スポンサードリンク>



不登校の居場所となるものは?

 

 

不登校になると居場所になる方法をいくつかご紹介していきます。

人それぞれに合う合わないがあるので、子どもの状態を見ながら合いそうな居場所を見つけてみるといいでしょう。

 

引きこもりの居場所活動

 

ある程度大きな都市になると、不登校や引きこもりを対象にした居場所空間を提供している施設があります。

簡単に例えるなら、外にある自分の部屋という感覚で過ごせるのでおすすめです。

私も引きこもり状態になった時、福岡の居場所活動に参加し心も体もリフレッシュして過ごせて元気を取り戻す事ができました。

ここでは不登校や引きこもりの人達しか基本的に来ないので、一般的な外の過ごし方より気持ちが楽にいられるのがおすすめできるポイントです。

もし、みなさんの住んでいる地域に居場所活動が存在したら、一度相談や見学をして雰囲気を確認してみる事をおすすめします。

 

適応指導教室

 

学校の適応指導教室や対応してくれる先生も一つの居場所です。

ただ、ここは学校復帰を前提に動いてくれるので、まだゆっくりしたい子どもが来てしまうと上手くいかない事出てきます。

 

市町村の子ども相談窓口

 

ほとんどの市町村には不登校対応の相談窓口があります。

まずは親の相談から子どもに繋げる形になると思いますが、子どもが相談機関に自ら足を運べるようになると、その時間も一つの居場所という事になります。

 

習い事

 

これも立派な居場所となります。

もし不登校に子どもがなっても習い事は進んでいくのでしたら、無理にやめさせる事はしなくていいでしょう。

この時間が息抜きとなってストレスを軽減してくれる効果もあるからです。

でも、プレッシャーを感じて嫌で習い事に言っているようであれば、逆にストレスを溜め込む原因にもなるので、そこは無理に行かせないようにして下さいね。

 

<スポンサードリンク>



居場所活動は子どもの気持ちを尊重してくれる場所

 

 

不登校や引きこもりを対象にした居場所活動は簡単に言うならば子どもの気持ちを尊重してくれる空間です。

無理に参加しなくてもいいですし無理に人とも関わろうとせずに、基本的に開いてる時間は自分の好きな時に来て自分の帰りたい時に帰れる場所です。

また、居場所活動中は特に何もしなくて、他の参加者さんと話さずにボーっと過ごしてもいいですし、気の合う参加者さんと一緒にお話をしたり、ちょっとしたカードゲームをして遊んだりとできます。

私の知っている居場所活動では、トランプでババ抜きをしたりプレステのゲームで遊んだり、マンガを読んだり子どもに寄り添ってくれるスタッフの人と世間話をしたりして過ごしました。

本当に外にある自分の部屋に他の人がいるといった感覚で、少し慣れると楽しめる外の居場所となりえます。

 

<スポンサードリンク>



家も居場所になる

 

 

実は家も居場所としてとても大切な役割を果たします。

いつまでも家で落ち着かない子どもがいるのであれば、それは子どもにとって家は居心地が悪い場所となっている可能性が高いです。

なんでもかんでも子どもの気持ちに寄り添いワガママや甘えも聞いて下さいという訳ではなく、不登校や引きこもりの状態にある子どもの立場に立ってみて、必要であるサポートや気遣いは子どもにしていきましょう。

具体的には、学校や仕事、一般論や精神論を子どもに押し付けない。罰的な関わり方をしない。子どもが落ち着いて過ごすためには必要な物は買ってあげるなどがあります。

確かに見たし過ぎると家の居心地が良すぎてしまい、外に出る気持ちが無くなってしまいますが、かといって窮屈に関わり過ぎるのも良くありません。

この辺の感覚が難しい方は、相談機関に相談をして対応方法を教えてもらいましょう。

何でもバランスが大事と言われますけど、不登校や引きこもりも関わり方にバランスが大切と言えるでしょう。

 

<スポンサードリンク>



まとめ

 

不登校居場所はある?その方法や過ごし方について、不登校引きこもり経験者が語りました。

不登校を改善するにはまず、子どもが安心して過ごせる居場所が重要になってきます。

それが家や外に無いと自分の事で精一杯になり、なかなか学校復帰や仕事など、外に気持ちが向きにくくなります。

まずは家から子どもが安心して過ごせる環境を整え、外で疲れ過ぎずに落ち着いて過ごせる居場所を見つけていきましょう。

 

このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。

みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。

さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。

最後まで見ていただきありがとうございました。

⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック

⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら

⇒運営者のプロフィールはこちら

学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。

私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。

今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。  


そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。

2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。

この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?

⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ