不登校の高校受験で進学はできる?経験者が語ります。

2018年7月20日


不登校高校受験進学はできる?について、不登校引きこもり経験者が語ります。

中学生で不登校になったら高校に進学できるのか?とても気になる事で心配ですよね。

できれば高校に進学して不登校や引きこもりを脱出したいと考えるのは自然な事だと思います。

しかし、そのタイミングを間違うと逆に引きこもりの穴に深く入っていく原因にもなるのを知っておいて下さい。

今回は、不登校の高校受験や進学について、気を付けておく事を解説していきます。

 

 

<スポンサードリンク>



中学生で不登校になっても進学は大丈夫

 

 

中学校で不登校になると義務教育のルールが無い高校への進学は可能なのか気になる所です。

昔の学校状況であれば、不登校や引きこもりの理解も低かったので進学は難しい状況でした。

しかし、近年では不登校や引きこもりへの社会的な理解も高まっており、さらに少子高齢化の影響もあり積極的に受けいれてくれる高校は増えてきています。

なので、中学生で不登校になったからと言って、イコール高校受験や進学はできないという事はないでしょう。

ここは事前にネットや口コミで不登校でも進学できる高校を調べホームページで学校の特徴をチェックしたり、電話で直接受け入れ可能なのかも聞いてみるといいでしょう。

 

全日制の高校は?

 

 

不登校で全日制の高校の受験や進学は可能です。

ただ、全日制の場合は一般的に中学3年生時の出席日数や成績に内申点を考慮する学校があります。

また、学校の欠席が30日以上で不登校という定義がされているので、中学校によっては適応指導教室や保健室登校などで出席扱いにしてくれるところもあります。

なので、子ども全日制の高校を望んでいるのであれば、中学校に相談してなるべく内申点に響かないようなサポートを受けたり、興味のある高校へ事前に受け入れる事は可能なのかを確認するといいでしょう。

全日制の高校でも不登校を積極的に受けれいてくれる所もあり、ホームページや口コミでそういった評判が広まっているので、アンテナを張って子どもの状況を受け入れてくれる全日制の高校を事前に知っておくのがおすすめです。

 

 

不登校が長くても進学はできる?

 

 

不登校期間が長くても高校進学は大丈夫です。

この場合は、基本的に通信高校を選択するのがおすすめです。

通信高校の受験は、入試の点数や面接のみで合否を判定する事が多く、特に面接のみの通信高校は、本人が高校生活を送り卒業する意思があるのかを確認するという理由で設けている所もあります。

ですので、不登校が長く勉強も心配な方でも高校で勉強を頑張り卒業を目指す意思があれば、通信高校への進学は難しくはありません。

むしろ通信高校に進学した後の方が、学校生活を続けられるのかで大変だったりするでしょう。

そうならない為にも次のトピックで、高校受験や進学をする前に気を付ける事を解説していきます。

 

 

<スポンサードリンク>



子どもの不安な気持ちに寄り添おう

 

 

高校受験や進学の前に、まず不登校の子どもへの気持ちを確認しましょう。

これを疎かにすると、受験日に部屋に篭もったり無事進学できても数日で不登校になったりする事があります。

もちろん、本人の気持ちが前向きでも相性が悪いと上手くいかない事もありますが、子どもの気持ちを確認せずに話を進めてしまうと、高確率で再度不登校になりかねません。

 

 

大人の都合で進めない

 

 

子どもの将来の為にという親の気持ちは十分に分かります。

私も中学生で不登校になった際に、親に何度「あなたの為だから○○を頑張りなさい」と言われた事か・・・

でもそれは親の都合であり気持ちであって、そこに子どもの気持ちはあるのでしょうか?

結局、高校の受験や進学をするのも子どもです。

という事は当事者は親ではなく子どもなので、親の都合や良かれという考えで話を進めても、子どもの気持ちが受験や進学に対して前向きでなければ、上手くいかない事が多いと思います。

ですので、子どもの気持ちは確認して良い返事が返ってきてから、高校の話を進めていく事をおすすめいたします。

 

 

本人の気持ちやペースにあった進め方

 

 

子どもの気持ちを確認する為には、まずは不登校になった子どもが安心して過ごせる環境を作りましょう。

具体的には・・・

 

・親が子どもを否定するような声掛けはしない。

(あれしなさい。いいかげんにしなさい。こっちが困るなどの発言はしないようにして下さい。)

 

・最初は子どもが家で楽しく過ごせるようにする。

(ゲームやパソコン。ネットやテレビなど、家で時間を潰せる事をさせて子どものストレスを発散させて下さい。)

 

・子どもに対して自分は味方だという事を認識してもらう。

(時々、「大丈夫?」「よく頑張ったね」「無理しなくていいからね」といった相手を思う声掛けをしてみて下さい。)

 

これらの事ができると、始めは不安でネガティブな気持ちで家族に対して申し訳ない気持ちだった子供も、ストレスが発散でき親に頼ろうとしたり信頼して、今の正直な気持ちを吐き出してくれたりします。

子どもの様子を見てある程度元気な表情が見れたり、コミュニケーションを自然に取れる関係性になった時は、「高校の進学の事どう思ってる?」と、ストレートに投げかけてみてもいいでしょう。

基本的には子どもは高校は進学するものだと思っています。

言われなくても分かっているのですが、親の期待に応えれてないという気持ちもあって後ろ向きになっています。

そこを子どもの気持ちに寄り添ってサポートする事で、お互いの信頼関係が強くなり、子どもも勇気をだして高校進学を考えてくれたりしますよ。

 

 

<スポンサードリンク>



まとめ

 

不登校高校受験進学はできる?について、不登校引きこもり経験者が語りました。

不登校は中学生だけでなく小学生からでも受け入れてくれる高校はあります。

まずは子どもの気持ちに寄り添い、一緒に高校受験に向けての準備をしていきましょう。

そして、子どもが挑戦するという意思が確認できてから話を進めていった方が、高校進学後に再度不登校になるといった事も少なくなると思います。

 

このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。

みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。

さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。

最後まで見ていただきありがとうございました。

⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック

⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら

⇒運営者のプロフィールはこちら

学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。

私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。

今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。  


そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。

2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。

この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?

⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ