不登校はうつ病になりやすい?経験者が語ります。


不登校うつ病になりやすい?について、不登校引きこもり経験者が語ります。

不登校になるとうつ病とも思える様子が見られてきます。

でも実際に本当にうつ病になっているのか?

今回は最近認知されてきたうつ病について、その判断や改善方法を解説していきます。

 

<スポンサードリンク>



不登校はうつ病になりやすいのか?

 

 

不登校でうつ病と診断された人はそれはなりにいると思います。

特によくみられるのが、精神病院や心のクリニックに相談や診断してもらったケースです。

やはりこれらの機関は病院ですので、少ない聞き取りやその時の様子を見て、限られた時間でどの病気に当てはまるのかを考えていく形になります。

その時にうつ病に当てはまる回答や仕草を見せるとうつ病と病院は診断し、薬を処方する事になるでしょう。

しかし現状、お医者さんでも短い時間で病院に来られた方をすぐに判断するのは難しく、うつ病という診断を最近の認知されてきた傾向から安易に診断され易くなっています。

確かにうつ病であれば必要なケアが要りますが、もしうつ病の症状に似ただけで体は健康だった場合は少し考えていかないといけません。

もし診断を受けて薬を処方し続ければ、薬には何らかの副作用が働くので、最初はうつに似た症状でも薬の副作用によって段々と健康状態が失われる可能性も出てきます。

もし自分の子どもがうつ病かと考えている方は次の解説を見てみて下さい。

 

<スポンサードリンク>



不登校という環境が続くとうつの症状に似る

 

 

もちろん医師の診断や判断は正しい所もあり必要なケアは大切だと思います。

しかし、医師に相談してもなかなかうつ症状が改善されないとなると、医師だけのケアではなく環境の改善も必要かと思われます。

実際に最近の不登校や引きこもりでも見られるのが軽度のうつ症状です。

本当のうつ病であれば薬の効果は期待できますが、軽度のうつ病は薬はあまり効かないと言われています。

これは薬だけの対応だけではなかなか改善が難しいです。

例えば嫌な事があったりしないといけない時にやる気は下がるし気持ちは沈みがちになりませんか?

ある意味、軽度のうつ症状であれば環境的な要素によって精神的にうつに似た症状に陥りやすいという事です。

事実、不登校や引きこもりの子どもで普段はやる気がなかったり意欲が低い子でも、その子の好きな事や興味のある事になると、やる気を出したり自ら動きだしたりします。

これは不登校や引きこもりによって、学校・アルバイト・対人コミュニケーションの不安などが大きくありやる気も気持ちも低下している形になり、その状態がうつの症状に当てはまっている。しかも不登校や引きこもりが長期化していると、その環境は変わらないので、結果、うつ病が続いているという風に周りも医師も考えてしまうといった事になります。

もし不登校や引きこもりになりうつ病が改善されなかったりもしかしたら自分の子どもはうつ病ではないかと思うようであれば、 不登校や引きこもり状態を改善する事で、これらの症状はなくなる可能性があると思っていいでしょう。

ただ、うつは心の問題でもあるので、医師や支援機関に子どもの状態を共有する事で慎重に判断していきましょう。

 

<スポンサードリンク>



環境の改善が必要

 

 

ただ、すぐに不登校や引きこもりを改善できればいいですが、長期化もし軽度のうつ病であるとすぐに環境を変えるのは大変な事です。

まずは子どもが家で安心して過ごせる空間を作りながら、精神的にも生活的にも落ち着いているようでしたら、支援機関がお家に訪問する訪問支援を受けてみてもいいかもしれません。

家にこもると家族以外との関わりがなくなり、外出する機会が減ります。

しかし、訪問支援により子どもの気持ちを受け取ってもらう人との関わりの中で、話をしたり外出をする事により、健康的な体と心を取り戻せるので、軽度のうつ症状であれば改善される可能性が出てきます。

実際に私も長期にわたる引きこもり生活の中で、家という狭い環境の中で二次障害的な形で手を洗い続けたり外に出ると1時間で息が苦しくなってしまったり、外の人がみんな自分に敵意を持っているのではと想像を膨らませたり、いつか通り魔でもして社会に仕返しをしようなど、うつ症状とは違った所もあるとは思いますが、このような状態になっていました。

過去には精神病院で診察も受けましたが、私は薬は飲まずに不登校や引きこもりの環境を改善した事で、一般的な体と心の健康を取り戻し、先ほどの状態も改善されなくなりました。

ある精神科のお医者さんも言っていましたが、薬は最低限必要なだけ使い、生活環境を改善しながら健康を取り戻していくのが良いと考えます。

 

<スポンサードリンク>



まとめ

 

不登校うつ病になりやすい?について、不登校引きこもり経験者が語りました。

人間、不安が強かったりしたくない事や自信の無い事は脱力状態になり、やる気も元気も停滞しがちです。

薬だけの改善に頼らず生活環境の改善も一緒に考えていく事をおすすめします。

実際に最近の傾向として環境により引き起こされる軽度のうつ病もあるので、そこは医者や支援機関にしっかりと相談して見ていきましょうね。

 

このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。

みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。

さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。

最後まで見ていただきありがとうございました。

⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック

⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら

⇒運営者のプロフィールはこちら

学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。

私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。

今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。  


そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。

2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。

この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?

⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ