アウトリーチは不登校に必要?
アウトリーチは不登校に必要?について、不登校引きこもり経験者が語ります。
不登校になると家にこもり出し、誰かに相談したり助けを求める事への気持ちはなくなりがちです。
人は自分の弱みを誰かに見せたいと思えなかったり恥だと感じたりして、誰かに伝えるのは苦手な人が多いと思います。
過去の不登校やひきこもりをしていた私もそうでした。
そんな時に支援者が直接お家に伺うアウトリーチ(訪問支援)は、有効なのかを不登校のアウトリーチ歴10年以上の私がお伝えします。
アウトリーチは不登校に必要で有効?
アウトリーチは不登校に必要か?有効か?について、答えは必要であり有効だと感じています。
その理由はいくつかあって、一つ目は、不登校で親子共に相談や支援機関に行くのが大きな負担になる事です。
特に最初の頃は自分たちでどうにかしようと動くもので、外に助けを求めたりするのに抵抗を感じるからです。
また、最初の頃はとても大変な時期なので、体力的にも精神的にも親子で疲れてしまい、誰かに助けを求めるエネルギーがなかったりします。
そんな時でもアウトリーチがあれば、支援者が直接お家に伺うので、負担は軽減できます。
ある程度落ち着いてからでも大丈夫だと思うので、できたら相談したりアウトリーチがあれば活用しましょう。
二つ目は、家族以外の人、支援者との繋がりができる事です。
私もそうでしたが、家族だけで解決をしようとすると、泥沼化し易く長い時間改善が見られない事もあります。
アウトリーチで家族以外の人や支援者と繋がる事で、不安な気持ちを吐き出しストレスの軽減や改善策を知る事ができます。
三つ目は、一つ目と少し重なりますが、支援者がお家に直接来るので、体力的に心理的に負担が減るという事です。
もし、ある日のアウトリーチで来てほしくない時は、連絡の一つでキャンセルできる事があります。
私が過去にアウトリーチをした方で、キャンセルの連絡もなくお家に伺ったら反応がなく、その時に「今日の訪問は遠慮したいんだな」と考えて、無理に入ろうとせず帰った事もありました。
また、支援機関に行くとなると、家から遠いと交通費が増え負担が大きくなります。
このように相手に合わせてアウトリーチは関わっていくので、出向くよりも負担が減り有効だと思います。
アウトリーチで気を付ける事
このように有効な可能性を持つアウトリーチですが、気を付けたい事もあります。
一つ目は、支援者がお家に伺うので、出向くよりもさらに支援者との相性や良好な関係が必要とされます。
私もアウトリーチをしていて、子どもだけでなく親(特に母親)とお話ししたりして、気持ちの確認をしています。
ですので、相性や関係性が良くないと、上手くいく事も上手くいかなかったり、本当の気持ちを伝えきれないままでいて上手くいかない事が多くなります。
そんな時は、担当の支援者を変える事ができるのでしたら、変えたりするのも一つの方法です。
二つ目は、行政だけでなく民間の支援もありますが、中には強引に関わりを持とうとしたり、介入してくる人や業者もいるという事です。
私は過去にある不登校で引きこもりの子どもを持つ親から、アウトリーチ支援を依頼された事がありました。
その親は私にお願いする前に、ある民間業者のアウトリーチ支援を初期費用10万円以上を先払いしてお願いしました。
その業者の支援員の方は、無理やり子どものいる部屋を開け、拒否している子どもに無理やり会って外に出そうとしていました。
それで子どもは泣き叫び、より自分の殻に閉じこもってしまいました。
その話を聞いて私はおどろきましたが、中には強引に関わりを持つ人達もいるので、基本は行政で民間は慎重に選んでいく事が良いと思います。
特に初期費用が高い業者は、上手くいかなかった時の金銭的リスクが高いので、より慎重に考えて下さいね。
私のアウトリーチで上手くいった子どもの変化
私は10年以上、アウトリーチで不登校や引きこもり支援を続けてきています。
中には一度も本人と会えず私の支援が上手くいかなかった事もありましたが、上手くいった事もあります。
上手くいった例として、ある高校生の不登校児が、1年の支援で休んでいた高校を1年留年したけど、再度高校3年生から復学したり、数年不登校きっかけの引きこもりをしていた子は、アルバイトを始め専門学校に通い出したりしています。
今支援している19歳の子も、高校から不登校で学校を辞めてしまいましたが、2年間の私の関わりで、完全に家にこもっていたのが、今は外に自由に出てアルバイトも何カ月もできるまで変化しました。
決して私だけの力ではないですが、アウトリーチは無限の可能性を持っていると言えます。
まとめ
アウトリーチは不登校に必要?について、不登校引きこもり経験者が語りました。
アウトリーチは不登校や引きこもりに必要で有効だと思います。
すぐに改善は難しいですが、支援者が関わる事で、子どもの心理的負担を軽減出来たり家族以外の人のつながりが生まれ、ちょっとぐらいかもですが、孤立感も軽減します。
そして、家族への負担も同じく軽減できるので、もし身近に活用できる支援があったら、繋がってみる事をおすすめします。
このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。
みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。
さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。
最後まで見ていただきありがとうございました。
⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック
⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら
⇒運営者のプロフィールはこちら
学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。
私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。
今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。
そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。
2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。
この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?
⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ