全国の不登校・引きこもり相談機関をまとめました!
全国の都道府県の不登校や引きこもり相談機関をネットで調べてまとめました。
この記事作成のきっかけは、メールでお問い合わせ頂いた方から、「自分の住んでいる件で相談できる機関はありませんか?」との質問があった事で、「そうだ!全国の相談機関をまとめよう」と、各県の相談機関の情報を集めまとめました。
まずはお母さん。お父さん自身の子どもに関する不安や悩みなどを相談として利用され、思っている気持ちを吐き出し頭を整理する事の利用を考えてみるのをおすすめします。
支援者との信頼関係を築く事ができれ、自然と改善に向けての動き出しがスタートしていきますよ。
また、不登校・ひきこもり当事者の方は、ご自身の不安や悩みを聞いてくれる相談機関もあるので、誰にも言えない自分の気持ちを吐き出す方法を知ったり持つ事で、少しでも気持ちが晴れたりできると思います。
みなさんのお住いの県の相談機関を探す際に利用されて下さい。
Contents
- 1 小学校や中学校の不登校や引きこもりの相談はSSWやSCを利用しよう!
- 2 行政の相談機関はたらい回しにされそうで心配?
- 3 全国に対応している相談窓口
- 4 全国「ひきこもり地域支援センター」の設置状況リスト
- 5 全国の不登校・引きこもり相談支援機関・情報発信サイトの紹介
- 5.1 情報発信サイト
- 5.2 中高生の性の悩みをサポートする情報サイト(セイシル)
- 5.3 全国の不登校ひきこもりの親の会を紹介するサイト(未来地図)
- 5.4 北海道
- 5.5 青森県
- 5.6 岩手県
- 5.7 宮城県
- 5.8 秋田県
- 5.9 山形県
- 5.10 福島県
- 5.11 茨城県
- 5.12 栃木県
- 5.13 群馬県
- 5.14 埼玉県
- 5.15 千葉県
- 5.16 東京都
- 5.17 神奈川県
- 5.18 新潟県
- 5.19 富山県
- 5.20 石川県
- 5.21 福井県
- 5.22 山梨県
- 5.23 長野県
- 5.24 岐阜県
- 5.25 静岡県
- 5.26 愛知県
- 5.27 三重県
- 5.28 滋賀県
- 5.29 京都府
- 5.30 大阪府
- 5.31 兵庫県
- 5.32 奈良県
- 5.33 和歌山県
- 5.34 鳥取県
- 5.35 島根県
- 5.36 岡山県
- 5.37 広島県
- 5.38 山口県
- 5.39 徳島県
- 5.40 香川県
- 5.41 愛媛県
- 5.42 高知県
- 5.43 福岡県
- 5.44 佐賀県
- 5.45 長崎県
- 5.46 熊本県
- 5.47 大分県
- 5.48 宮崎県
- 5.49 鹿児島県
- 5.50 沖縄県
小学校や中学校の不登校や引きこもりの相談はSSWやSCを利用しよう!
全国にスクールソーシャルワーカー(SSW)やスクールカウンセラー(SC)という、不登校や引きこもりの強い味方になる専門の人達がいます。
全ての学校にあるとは断言できませんが、全国の公立小・中学校、高等学校、特別支援学校などに配置しており、子どもの学校生活の不安や悩みを改善する力を持っているので、お住いの地域の学校にいるのかを確認し活用してみて下さい。
また、これらの役割の方達は学校の中に居る場合もあれば、複数の学校を担当し周りながら支援する方。教育委員会から指示されて訪問する場合もあるので、とにかく頼る際は学校の先生に「SSWやSCとお話ししたり相談したいです」と伝えましょう。
そうすると先生からどのようなタイプで相談できるのかを調べてくれ教えてくれるはずです。
個人的にも活用する事をおすすめします。
スクールソーシャルワーカー(SSW)
引用:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/24036?ph=1
学校生活に関する色んな悩みを相談できます。
具体的には、いじめ、不登校、引きこもり、学習、対人関係など幅広く対応します。
さらに保護者や教員などとも協力し地域の子ども支援機関や活動(行政・地域・医療・無料塾・子ども食堂・不登校や引きこもりの居場所活動など)にも必要に応じて繋いだりするので、総合的な支援をする役割を持っています。
SSWは主に社会福祉士や精神保健福祉士といった国家資格を有する人がいます。
様々な問題に対し社会の制度や地域の環境などの社会資源を使ってサポートしてくれるので、不登校や引きこもりで悩んだらまずはSSWに相談する事から始めてみていいと思います。
スクールカウンセラー(SC)
主に心理面のケアをする人です。
誰にも話せない悩みを聞き、気持ちもそのまま受け止めてくれます。
その他に必要に応じてアドバイスもします。
子どもだけでなく保護者や教員のカウンセリングもでき、不安や悩みを軽減したり助言をしたりします。
SCの多くは臨床心理士の資格や精神科医と心理を専門としている方が対応してくれるので、安心して相談する事ができます。
SSWは総合的な協力や支援を活用しSCは心理面の支援をするので、子どもや親の事情やニーズにあった使い分けをして活用してみて下さい。
行政の相談機関はたらい回しにされそうで心配?
相談のメール等でも時々耳にする言葉で、「行政はたらい回しに合いそうで相談する事をためらいます」と言われます。
確かに行政はたらい回しがあったりするのは事実だと思います。
私も同じ行政でお仕事をする機会があるので、その言葉は合っている部分もありそうじゃない部分もあります。
結論から言うと・・・
対応する職員によってたらい回しに感じる対応をする人もいれば、そうじゃなく一生懸命に寄り添って支援してくれる人もいます。
これは行政の泣き所でもあり、対応に関するマニュアル的な支援方針や姿勢、対応方法などが決められたりしているからです。
そして実際に対応する職員によっては、マニュアル重視で心のない対応になったり利かせて欲しい部分での融通が効かないという事で不満を募らす人が出てくるのではないかと思います。
ただ志を持って対応してくれる職員も多くはないですがいるのも事実で、行政のマニュアルと自身のスキルや強い気持ちと責任を持って真摯に向き合い寄り添い対応してくれる方もいます。
私は行政と長年かかわってきてそんな姿を現場で見てきています。
そんな私も時々張り切り過ぎて注意を受けたりとした事もあり(笑)
行政という国民のお手本にもならないといけない場所での支援の難しさも感じています。
ですので、同じように行政でも色んなしがらみのなかで、マニュアル対応だけで無難に済ます方と志を持って真摯に対応しマニュアルだけではサポートできない部分を勇気を持って支援する方もいます。
もし、身近にサポートしてくれる人がいないのであれば、行政に不安を感じるかもしれませんが、ダメもとで大きな期待をしないような気持を持って、上手くいったらラッキーぐらいな感じでまずは親の方から大丈夫な所か?職員か?を判断されてみてもいいかと思います。
もし上手くいかない時は、他の機関や職員に変えてもらえるかも確認したりして、こちらの意思も示してお互いに協力し合える関係性が望ましいと思います。
全国に対応している相談窓口
全国どこでも相談可能な支援機関をご紹介していきます。
出典:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/zisouichiran.html
厚生労働省がまとめた全国の児童相談所の一覧です。
お住いの地域の児童相談所が紹介されているので、どこに相談するのか迷ったら近くの相談所に連絡してみるのもいいかと思います。
私の母も中学生で不登校になった息子の相談として利用していました。
出典:https://talkme.jp/
年齢や性別を問わず匿名でチャットで相談できる大人や子どもを問わず誰にでも開かれた相談機関です。
新聞やテレビなどのメディアにも沢山紹介されており、厚生労働省支援情報検索サイト登録窓口として紹介されているサイトです。
誰かに頼りたくても頼れない。話したくても話せないといった「望まない孤独」を抱える人達に現代のテクノロジーで繋がる事を基本に相談に乗る機関です。
抱えている悩みを言える人が周囲に居ない時に活用できるサイトだと思います。
出典:https://www.npo-tms.or.jp/service/sns.html
話したい事があるけど話せる人がいない。といった、1人で抱えている辛さを対面せずにSNSを活用したチャット形式で話せる支援サイトです。
(LINE、Twitter、Facebook、WEBチャットを使用したチャット形式でのSNS相談)
SNS相談の専門カウンセラーが対応し、悩みをしっかり聞いた上で一緒に考えてくれたりもします。
抱えている悩みを言える人が周囲に居ない時に活用できるサイトだと思います。
出典:https://me-x.jp/
学校、いじめ、家族、友だち、からだ、恋愛関係などの、10代の色んな悩みをサポートし、自分に合った相談先を紹介してくれるサイトです。
他には悩みを解消する、為になる記事や動画が公開されています。
「友だちや家族、近くにいる人には相談できない」という10代の方は、こちらのサイトで自分に合った相談先や悩みの解決方法を探してみる事をおすすめします。
出典:https://childline.or.jp/
18歳までの子どもの不安や悩みを聞き、電話やオンラインのチャットで相談に乗ります。
相談に対しては命令やお説教に意見の押しつけなどはしないという方針のもと、子どもが安心して相談できるよう話をしっかりと聞いていくというスタイルになっています。
電話での相談が難しいと思える子どもが多いと思いますが、オンラインのチャットでしかも名前を言わなくても相談できる事が良いかなと思えるポイントです。
相談は無料となっており、相談できる時間は昼頃から夜までとなっています。
詳しくはホームページよりご確認ください。
出典:https://www.bondproject.jp/
10代20代の生きづらさを抱える女の子のための女の子によるサポート機関で、運営はNPO法人がされています。
電話とLINEで相談できる女の子専用相談機関です。
声を挙げれず生きづらさを抱えている女の子に、「声をあげていいんだよ。」「一人じゃないよ。」「一緒に考えていこうよ。」という考えのもと、相談支援活動を行っています。
不登校や中退などで進路や就職の不安がある方へLINEのチャット機能を使った相談を無料で受け付けている機関です。
具体的には、転校や編入などで通信高校を考えたりその後の進路の不安を相談したり、経済的な理由で進学か就職かを迷っている時に相談したりできます。
出典:https://www.since2011.net/yorisoi/
どんな人のどんな悩みに対しても一緒に考える解決方法を探していく、24時間通話料無料の機関です。
電話相談の専門員が対応し秘密は厳守する方針を出されています。
出典:http://www.mext.go.jp/ijime/detail/dial.htm
いじめ問題など子どものあらゆる問題に対して、文部科学省が取組対応している電話相談機関です。
原則として電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関に接続します。
出典:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000199724.html
主要SNS(LINE、Twitter、Facebook)及びウェブチャットで連絡を取り、相談内容から全国の支援機関に繋げたりする機能も果たしています。
全国「ひきこもり地域支援センター」の設置状況リスト
全国に設置されている「ひきこもり地域支援センター」の設置状況を以下のサイトより画像を引用して紹介します。
⇒「ひきこもり地域支援センター」の設置状況リスト(pdfファイル)
ご自身の住まれている地域のセンターに相談し繋がると、家族の負担軽減や改善策が見つかるのかもしれません。
画像をクリックすると大きな画像で見れます。
引用:https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12000000-Shakaiengokyoku-Shakai/0000180269.pdf
画像をクリックすると大きな画像で見れます。
全国の不登校・引きこもり相談支援機関・情報発信サイトの紹介
全国には色んな団体や方法で相談できる機関があります。
それぞれの支援できる特徴や方針があると思うので、自分の状況に合った支援機関と繋がれるよう、気になった所はまずは電話などでコンタクトを取ってみましょう。
相手も同じ人間ですので、相性などもあるかと思います。
相性が良くないなと感じたり、支援に疑問を持ったりして納得できない事もありましたら、他の担当にお願いして変えてもらうとか、他の支援団体とコンタクトを取るなどされて下さい。
あきらめずにどこかと繋がっていくと、どこかで上手くいく支援団体や担当の方に出会えると思います。
情報発信サイト
出典:https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/
厚生労働省が運営している、「ひきこもり当事者・家族・支援者」の声を届けるサイトです。
有名な芸能人が登場しており、総合的なひきこもりに関する情報を得る事ができます。
出典:http://www.futoko.org/
日本で初めてであり唯一の1998年から続いている不登校に関する新聞です。
新聞といってもネットで見る事のできるホームページもあります。
不登校や引きこもりが自分だけでなく全国いろんなところに存在している事を知る事ができ、不安を軽減出来たり希望が持てるようになるかもしれません。
ネットからでも定期購読できます。
出典:https://www.hikipos.info/
ひきポスは、ひきこもり当事者、経験者の声を発信するサイトで、生きづらさ問題を当事者目線で取り上げます。当事者、経験者、ご家族、支援者の方々へ、生きるヒントになる記事をお届けしています。
一般のニュースでは知る事のできない、引きこもり当事者の本当の気持ちをリアルに忖度なく表現されています。
心を開かない引きこもりの気持ちを知るのに、このサイトを見る事をおすすめしたいぐらい、私が見ても共感できる本当の出来事や思いが書かれています。
出典:https://cocoaru.org/
学校に行ける気がしない。でも行かないのも苦しい。どこかに逃げたい。でもどこかに行くのだって怖い。
どうしていいのか?どの気持ちに従えばいいのか?自分でも分からない人たちの為に、全国の安心できる相談場所や居場所にフリースクールなどを紹介しているサイトです。
出典:https://www.futoukou-navi.com/
不登校についての情報や進学の情報に、不登校・ひきこもり経験者の声やインタビューなども掲載されています。
中高生の性の悩みをサポートする情報サイト(セイシル)
引用:https://seicil.com/about/
思春期に入る中学生や高校生の性のモヤモヤ悩みにこたえるWEBメディアサイトで相談もできます。
この年代に入ると性に興味が湧くので、正しい性の知識を学んで危険な思いをしたり性被害に遭わないようにする知識を得る事ができると思います。
普段学校ではここまで詳しく教えてくれないので、こういった知識は子どもだけでなく大人も見て勉強になる事がたくさんありますよ。
全国の不登校ひきこもりの親の会を紹介するサイト(未来地図)
引用先:https://miraitizu.com/
不登校に関する不安にこたえる為に作られた、不登校を持つ親による体験談や全国の親の会を紹介している運営サイトです。
不登校を持つ親として経験してきた知識や情報を発信していて、ママだけでなくパパにも活用できる内容です。
特に同じ子どもを持つ親の会は心図強い味方になるので、ここで紹介している福岡の親の会では私が過去に講演したり呼ばれた親の会も紹介されていました。
また、全国で展開されている会の情報がまとめられているので、お住いの地域で参加できそうな親の会を見つける事ができます。
北海道
フリーダイヤルの24時間体制で、いじめや不登校などを電話相談で対応してくれます。
対応してくれる方は、学校教育やカウンセリング経験者なので、安心してご利用できるとされています。
また、育児やしつけ等で悩まれる保護者の方へのアドバイスも対応できるようです。
その他にメール相談も対応可能。
いじめや不登校などの学校に関する事や子育てなどの家庭教育関する悩みの相談も受け付けています。
相談方法は、来所・電話・メールの3つで幅広く対応しています。
青森県
24時間子どもSOSダイヤルで、不登校等の悩みの相談を受け付けていて、いくつかの相談窓口が紹介されているので、選択肢があります。
岩手県
不登校や引きこもりの相談をいくつかの支援機関が相談に対応できます。
その他にも非行や発達障がいに関する相談もあり、たくさんの機関があるので選ぶことができます。
宮城県
不登校の電話や来所での相談の対応を平日の朝から夕方に掛けて行っています。
秋田県
用事から高校生までの不登校や学習に進学などの相談を、電話やメールに来所の無料で対応しています。
山形県
不登校などの相談を県教育センターが平日の昼間で電話などで対応しています。
その他にも各支援機関の不登校や引きこもり支援団体も紹介されています。
福島県
不登校や学校や友人関係などの思春期の悩みを電話などで受け付けています。
茨城県
不登校などの悩みをいくつかの支援団体が電話などで対応しています。
栃木県
教育委員会で行っている相談のほか、青少年の健全育成、子育て支援等の分野からも相談窓口をいくつか紹介しています。
群馬県
不登校や引きこもりなどの相談機関をPDF形式のファイルで紹介しています。
どんな支援制度や体制があるのかなど、とても分かりやすく絵と図で説明しています。
他にも子育てや発達障がいなどについての支援も紹介されています。
埼玉県
不登校などの子どもに関する相談窓口をいくつか紹介しています。
千葉県
子どもと親のサポートセンターで不登校の相談を受け付けています。
東京都
不登校や子育てなどの悩みを電話で24時間相談に対応しています。
ひきこもりに関する相談などを受け付けている東京都内の公的機関が、一覧で紹介されています。
東京都内の不登校や引きこもりに心の相談などができる支援機関を、グーグルマップからどこにあるのかを近くの相談機関を地図上で分かるように紹介されています。
東京で小学生から通う事ができるフリースクールの紹介をしているサイトです。
紹介している各フリースクールの対象や特徴に支援内容などが簡単に分かりやすくまとめられています。
小学生から20歳までの子どもを対象としたフリースクールで1985年から不登校や登校拒否の問題に取り組んでいる機関で、「ほっとする居場所」「やりたい事を応援する場所」「自分で決められる自由」「子ども達で創る」「違いを尊重する」といった理念を持って活動されています。
神奈川県
学校や家庭、地域の中に自分の居場所を見いだせない子ども若者の集まるスペースとして、1991年に「フリースペースたまりば」を開設し、学校以外の学びや遊びの場を提供している先進的な支援をしています。
詳しくはHPをご覧ください。
不登校ほっとラインやひきこもりなどの相談を色んな支援機関が対応しています。
新潟県
新潟県内や長岡市内の不登校などの相談を受け付けている支援機関を紹介しています。
富山県
不登校の相談を富山教育委員会が対応しています。
石川県
不登校なども含め子どもの相談に対応しています。
福井県
不登校などに関する友人関係や集団活動に関する相談を、来所・電話・メールで対応されています。
不登校の相談を対応できる支援機関を教育相談というカテゴリーの中で紹介されています。
山梨県
総合教育センターいじめ・不登校ホットラインの24時間電話対応を紹介されています。
不登校ホットラインの面接は月~金曜日(9時00分~17時00分)で、対応されています。
長野県
長野県内の不登校や引きこもりにその他の子ども支援や対応機関をpdfファイルでまとめて紹介しています。
岐阜県
岐阜県内の不登校や引きこもり支援や相談機関に、その他の子ども支援をたくさんPDFファイルにてまとめてご紹介しています。
静岡県
静岡市内の不登校や引きこもりに学習支援や障がい者支援に就労支援など、幅広くコンパクトにまとめてPDFファイルで紹介しています。
静岡県内の不登校や引きこもり相談機関などを紹介しています。
愛知県
不登校やひきこもりの相談を対応できる機関をたくさん紹介しています。
三重県
三重県内で主に引きこもり支援をしている機関で、講演会や家族会などのサポートもしているようです。
初回無料の2回目から有料で不登校の相談を受け付けているNPO機関です。
滋賀県
不登校や引きこもりを始め、子どもの相談支援を総合的に対応する機関です。
⇒「PDF]1.子ども・若者に関する相談機関一覧 – 滋賀県
不登校やその他の子どもの問題や対応など、滋賀県内で相談支援する機関をまとめてPDFファイルで紹介しています。
京都府
京都府の各地で対応できる不登校の支援機関を紹介しています。
京都市の不登校やひきこもりに電話やメールに来所で対応しています。
大阪府
大阪府内のひきこもり支援情報をまとめて紹介しています。
大阪府や市の不登校やひきこもり支援の機関やひきこもりの親の会などを紹介しています。
不登校の相談に面接や電話やメールで対応しています。
兵庫県
不登校に電話と来所による相談支援によって対応しています。
不登校やひきこもりの相談機関をまとめて紹介するサイトです。
奈良県
奈良県の不登校やひきこもりの支援機関をPDFのファイルでまとめて紹介しています。
和歌山県
引きこもりに関する悩みや相談を電話にて平日の昼間に対応しています。
各専門の心理関係の職員や保健師による訪問支援も行っているようです。
鳥取県
鳥取県内の不登校の親の会を紹介しているサイトです。
子ども達の最善の利益は何かというしてんから、様々な活動を通して子どもの幸福を追求されています。
有料の不登校の子どもに対応したカウンセリングを行っています。
島根県
島根県内でひきこもりの相談に対応している情報をまとめて紹介しています。
また、家族教室などもあり親の方が孤立しないような取り組みもされています。
岡山県
不登校やひきこもりの相談から、不登校の子どもを持つ親の会などが紹介されています。
広島県
不登校の相談を県立教育センターが対応しています。
その他にも全国の相談窓口も紹介しています。
不登校の相談を電話や来所で対応しています。
山口県
不登校の悩みを相談できる支援機関を紹介しています。
徳島県
不登校の相談を電話・メール・来所で対応しています。
香川県
不登校などの青少年の悩みに関する相談機関を紹介しています。
愛媛県
愛媛県内の不登校やひきこもりの相談機関を紹介しています。
高知県
不登校の相談を電話・メール・来所(平日の朝から夕方)で対応しています。
福岡県
出典:http://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo/egaokan/
不登校や引きこもりの相談や支援、居場所活動までサポートしています。
その他にも子育てや思春期の悩みや不安を相談支援を総合的に行っています。
(対象は0歳~20歳までです)
不登校の生徒や保護者を支援活動するNPOが集まった支援機関です。
話し合いの場や学びの場を提供し保護者の居場所活動にも力を入れています。
福岡県内の不登校やひきこもりの支援機関をたくさん紹介されています。
福岡市内の不登校やひきこもりの相談機関にひきこもりの居場所活動など、たくさん紹介されています。
北九州の不登校やひきこもりの相談を受け付けています。
佐賀県
不登校やひきこもりの支援を電話・来所に訪問支援などで専門の職員を配置し総合的にサポートしています。
佐賀県内の不登校やひきこもりの相談を対応する機関を紹介しています。
長崎県
長崎県内の不登校やひきこもりに関する支援機関をPDFファイルで紹介しています。
熊本県
不登校の悩みに関して平日の朝から夜の早い時間まで電話対応しています。
不登校やひきこもりの相談を総合的に電話や来所で対応しています。
大分県
不登校やひきこもりの相談機関をたくさんまとめて紹介しています。
宮崎県
30代までの子どもや対象の方の相談に電話や来所や訪問で総合的に対応しています。
鹿児島県
不登校やひきこもり支援機関をまとめて紹介しています。
沖縄県
不登校やひきこもりの支援機関をまとめて紹介しています。
このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。
みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。
さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。
最後まで見ていただきありがとうございました。
⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック
⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら
⇒運営者のプロフィールはこちら
学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。
私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。
今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。
そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。
2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。
この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?
⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ