引きこもりでやる気が出ないのは普通だった!?経験者が語ります。


引きこもりやる気が出ないのは普通だったについて、不登校引きこもり経験者が語ります。

引きこもりでやる気が出ない人は多くいると思いますが、その理由が気持ちの問題だと思ったりしませんか?

もちろん気持ちが変わらないとやる気も出ないのは確かでありますが、気持ちが変わるのを待つだけではやる気は起きないものです。

今回は、引きこもりでもやる気を出して物事に取り組む為に必要な方法をお伝えしていきます。

実際に私の経験と支援している子ども達の反応から、おすすめの方法をお伝えしていきますね!

 

<スポンサードリンク>



引きこもりでやる気が出ないのは普通

 

 

最初に言っておきたい事が、引きこもりをしている時にやる気が出ないのは普通だという事です。

理由は、みなさんの感覚でいう所の「毎日お休み状態」だからです。

みなさんもお仕事や学校の時は自然とやる気が湧いたり、物事に取り組もうという気持ちが出てくるのではないでしょうか?

逆にお休みの時は仕事や勉強を家でしようとしても、すぐにやる気を出し取り組む事に時間が掛かったりしませんか?

このように引きこもりの方達は毎日がお休みな感覚になるので、周りが「あれをしなさい。これをしなさい。」と促しても、なかなか取り組むのが難しかったりするのです。

しまいには、「ウチの子引きこもってばかりでやる気も出なくてどうしたらいいの?」ってなっちゃうんです。

でも、これで終わってしまっては、本人のやる気を出すのは難しいと思います。

ですので、声掛けをするだけでなく、本人の興味関心や人間関係を利用してやる気を出しやすくしていきましょう。

 

<スポンサードリンク>



言い聞かせるより環境を変えよう

 

 

引きこもりのやる気を出すのにおすすめの方法が、言い聞かせて本人のやる気が出るのを待つより「環境を変える」事が手っ取り早く何も言わなくてもやる気を出してくれます。

この理由は、先ほどみなさんがやる気が出るときと出ない時で解説した通り、人は環境によって気持ちが変わるからです。

仕事や学校に誰かと約束した事は、基本的に気持ちがやる気を出しやすくなります。

引きこもりの人に例えるなら、学校に通い始める。アルバイトを始める。友達と一緒に何かを頑張る。といった事で、環境の変化や約束ごとをすると、引きこもりでもやる気が出やすくなります。

私が行っている引きこもりの訪問支援でも、朝が苦手な子どもに対し私は朝に訪問に伺います。

すると、私が訪問する前に起きて待っていたりします。

これも私が朝に来るという約束をしているので、普段だったら昼夜逆転で朝は寝ている子どもでも、自然と起きるようになって朝起きるやる気が出るという事に繋がるのです。

また、引きこもりが集まる居場所空間でも、A君が最近学校に通い始め勉強をしている様子を見て、B君も学校に行こうかなという気持ちが高まり、その後、学校に通い出し引きこもりの居場所空間でA君とB君が一緒に学校の勉強をするという姿を見たりしました。

このように環境を変えたり人間関係の繋がりを作る事で、これまで家でこもってばかりいた子でも、やる気を出すようになって行動していくようになっていきます。

 

<スポンサードリンク>



まとめ

 

引きこもりやる気が出ないのは普通だったについて、不登校引きこもり経験者が語りました。

引きこもりは毎日お休みみたいなものなので、やる気が出ないのが普通だと思って下さい。

それを改善するには、環境を変え人間関係の繋がりを作っていきましょう。

そうすると、今までガミガミ言ってもやる気を出さなかった子どもが、こちらが言わなくても勝手にやる気を出して行動してくれるようになると思いますよ。

 

このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。

みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。

さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。

最後まで見ていただきありがとうございました。

⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック

⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら

⇒運営者のプロフィールはこちら

学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。

私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。

今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。  


そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。

2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。

この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?

⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ