不登校の自律神経をどう考える?


不登校自律神経をどう考える?について、不登校引きこもり経験者が語ります。

不登校で自律神経の乱れが原因?と気になる事があると思います。

 

今回は私が経験した自律神経の乱れ?と思った出来事とその改善の事をお伝えし、どんな考えでこの不安と向き合っていくのかを説明していきたいと思います。

 

<スポンサードリンク>



不登校だった私の自律神経の乱れと思った出来事

 

 

中学1年の6月頃から不登校になった私も、最初親は病的なものがあるのかと考えたようで心療内科の受診を行かされた経験があります。

その時、病院に行った私でしたがアンケート途中に嫌になって逃げ出し、結局、診断も付かずに終わった事がありました。

この出来事から親も病気関係?と考えていたようですし、私も自律神経などの診断が付くような病名を抱えているのではないかと心配していました。

 

私の場合は確定した診断は付いてなかったですが、もしあの時に受けていたら自律神経系の診断名が付いていたように感じます。

 

確かにあの頃は学校に行けなかったし精神的にも参っていたので、状態としてはとても学校に行けるような状況ではありませんでした。

しかし、そんな私も体調を整える事ができ夜間高校や専門学校と行けるようになる事が出来ています。

なので、自律神経の診断が下っても下らなくても学校に体が拒否反応を示している時は、体と心が休める安心できる時間や場所、人の温もりが大切になってくると思います。

 

私も当時、すぐには元気になりませんでしたが、親の支えや友人の支えに安心できる居場所や時間が増えていくにつれ、徐々に外に足が向き始めるようになりやがて高校に進学したり専門学校に行けるようになりました。

ですので、自分を大切にしながらできる事や安心できる事に人との繋がりを作っていく事が、学校を始め動き出すには大切になってくるんだと思います。

 

<スポンサードリンク>



自律神経と思ったらどうする?

 

 

では、自律神経じゃないかと思ったらどうしたらいいのか?

私なりの答えをお伝えします。

 

1、体と心を休める時間を作る

 

不登校になりたての時は親も子も焦って色んな事を考えたり動いたりして親子で疲弊しやすい時期です。

また、家族内の衝突も増える事だってあります。

 

そうなると、体と心が休まらなくなり自律神経系が緊張状態になり易くなります。

 

なので、そうならないように自分が心と体が休まる時間を作るようにしていきましょう。

また、親も子どもがそのような時間を持てるよう配慮するように協力して下さい。

 

それだけでも自律神経系が休まる時間を作れ、悪化を防ぐ事にも繋がったりすると思います。

また、学校に行かないといけない。親とケンカになる。といった不安要素を作らないようにお互いに努力してみるのも、体と心の安定やゆとりに繋がるので効果が期待できると思います。

 

 

2、どうしても心配なら病院受診をする

 

その人の状態や深刻度によって病院受診が必要なレベルまで悪化している可能性も拭いきれない事もあるので、どうしても心配でしたら病院受診をするのもいいかと思います。

心配な時は病院受診をして診断名が付く事で気持ちが落ち着いたりできます。

 

そうして前向きに捉えるように働く効果も期待できるので、どうしても心配なら病院受診も方法としてはありだと思います。

 

このようにして、最終的には体と心が落ち着けるように働き掛けていく事が大事で、学校や人間関係に関する不安も軽減するように同じく働きかけていけるようにすると、再登校や学校に通い出す時が再び訪れる現実が近くなっていくと思います。

 

<スポンサードリンク>



まとめ

 

不登校自律神経をどう考える?について、不登校引きこもり経験者が語りました。

不登校の自律神経は症状としてあると思いますが、環境や人間関係により症状が悪化していくと感じているので、病院や薬だけに頼らず環境や人間関係の改善により、症状を和らげたりなくしたりして、学校に対する不安を払拭していけるようになれると思います。

 

当時、私も体と心が学校を拒否していましたが、その後、拒否感も和らいで学校に行けるようになっています。

なので、自分が安心できる時間や空間に人の繋がりを増やしていけるよう家族を始めとするサポートを持ちながら、できる事を少しずつ増やしていき不安を軽減し症状を和らげていけるといいかと思います。

 

このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。

みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。

さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。

最後まで見ていただきありがとうございました。

⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック

⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら

⇒運営者のプロフィールはこちら

学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。

私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。

今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。  


そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。

2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。

この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?

⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ