5月に不登校になる理由は?不安感が増す時期で注意です。経験者が語ります。


5月不登校になる理由は?不安感が増す時期で注意について、不登校引きこもり経験者が語ります。

5月に不登校になるのはなぜでしょうか。

確かにゴールデンウイークという長期休みがあるので、休みの期間に気持ちが変わるというような事もあるかもしれません。

しかし、学校が楽しかったりいきたい気持ちがあったら、長期休みがあったとしても学校には行ける事が多いとも思います。

ではなぜ、5月の休み明けから不登校になる事があるのかを、今回は解説していきます。

 

<スポンサードリンク>



5月に不登校になる理由の多くはコレです

 

 

5月に学校を不登校になる理由として多く考えられるのが、今年度のクラスや学校の雰囲気などの環境に適応できなかった事です。

4月はなんとか新しくなった環境に適応しようと、自分なりに子ども達は頑張ってみましたが、上手く適応できずゴールデンウィークの長期休みで、さらにその気持ちを確認したり気付いたりして、休み明けから、または何日か登校してみたが、不登校になったという事が考えられます。

もちろん、これだけが絶対の原因ではないと思いますが、この時期の不登校として多く考えられるのが、4月の新学期や新しくなったクラスや担当の先生などの学校の変化や雰囲気に、付いていけなくなった事が考えられる時期という事です。

もしこの原因やきっかけで不登校になったとしても、決して子どもが悪い訳ではなく、ただ相性が悪かったりしただけなので、5月に不登校になったからと言って、子どもを責めないで下さいね。

 

<スポンサードリンク>



不安感が出てきやすいのが5月

 

 

先ほど4月の頑張りが思うようにいかず、学校を不登校になるという事をお伝えしましたが、5月はその頑張りの後に、少し自分の状況を振り返るのに適した時期になります。

何事もそうですが、最初に上手くいくと、これからも続けて頑張ったり楽しみを見つけて乗り越えていけるし、モチベーションも高まってきます。

何よりも上手くいっていると安心感で心が満たされていきます。

逆に最初に上手くいかなくなると、続けていくのが少しづつイヤになったり、楽しみを見つけれずにいたりして、不安感が増幅していきます。

この5月は新年度がスタートして、4月の学校生活を振り返る時期でもありますし、上手くいかなかったら不安感が増幅して、学校に登校する気持ちが減っていく時でもあります。

なので、5月の休み前後は特に気に掛けて、子どもを見守るようにしていけるといいかと思います。

もし、学校の不安などを口にした時は、子どもに寄り添って話を聞くようにしてみるといいでしょう。

 

<スポンサードリンク>



孤立しないようにするのが大切です

 

 

この5月の不安感が増幅する時期は、孤独に感じやすく自信を失いがちになる時期です。

子どもの表情が曇っていたり、以前より口数が少なくなったり、怒りっぽくなるなどしたら、温かい気持ちで子どもに優しい言葉を投げかけてみて下さい。

すぐに思うような反応がなくてもいいんです。

子どもは中学生以降は思春期に入る子も多いので、素直な気持ちを出しづらいかもしれません。

ただ、親や大人は子どもの気持ちを受け止める姿勢や、あなたの味方であるという姿を一方的でもいいので見せる事が大切です。

でも気を付けて欲しいのが、あまりおせっかい過ぎないように、1日1回ぐらいか2,3日に1回ぐらいでも、子どもの状態によってはいいかもしれません。

しかし、「おはよう」「おやすみ」などの挨拶ぐらいは、毎日声掛けしてもいいと思います。

学校で孤独を感じている子どもに、家では温かい気持ちで孤独を感じさせないようにする事が大切です。

もし子どもが学校生活に不安を口にしたら、具体的に何で悩んでいるのか?クラスメイトなのか?担任の先生なのか?クラスや学校の雰囲気なのか?これらの原因を知る事ができたら、学校の先生に相談して対応できるのかお願いしたり配慮してもらうようにするものいいでしょう。

または、お近くの子ども相談を対応してくれる行政支援施設に相談するのも良いと思います。

 

<スポンサードリンク>



まとめ

 

5月不登校になる理由は?不安感が増す時期で注意について、不登校引きこもり経験者が語りました。

5月は精神的な疲れを感じやすい時期でもあります。

この時期に孤独を感じさせないように、せめて家では温かい雰囲気で少しでもストレスを発散したり、家に帰りたくなるように、子どもとの良い関係をより意識して関われると良いかと思います。

思うように子どもは動いてくれないかもしれません。

でも、子どもはこれから大人になる為に、失敗をしたり、不安に押しつぶされそうになったり、イライラしたりとしながら、気付きを得て、大人としての心の成長をしていく時期なので、あまり一喜一憂しないよう、子どもの事を信じて見守っていって下さい。

 

このブログを通じて不登校や引きこもりで悩まれてるみなさんの気持ちに寄りそい、陰ながら応援していきたいと思います。

みなさんがこのブログで書いてほしい事や知りたい事を募集しています。

さらに不登校やひきこもりの相談も無料メールと有料相談(オンライン対応)で受け付けています。

最後まで見ていただきありがとうございました。

⇒ブログで書いて欲しい事はこちらをクリック

⇒無料メールと有料相談(オンライン対応) 講演会・仕事の依頼はこちら

⇒運営者のプロフィールはこちら

学校復帰や外に動き出す時に壁になるのが勉強ですよね。

私も不登校やひきこもりを経験し社会復帰する時に勉強が大きな壁として立ちはだかりました。

今振り返ると自分だけで闇雲に勉強をするのではなく何か活用しながらできるだけ人の目を気にせず勉強できたらなと感じます。  


そんな思いをしている方へピッタリのおすすめ勉強方法があります。

2週間の無料期間や低額で手軽に学べる方法に自分の目標に合った本格的な勉強法まであります。

この機会に自分に合った勉強方法を探してみてはいかがでしょうか?

⇒不登校やひきこもりでもできる勉強方法はコチラ